橋幸夫(はしゆきお)のヒット曲・代表曲:
「いつでも夢を」「恋をするなら」「あの娘と僕」「子連れ狼」「京都・神戸・銀座」「思い出のカテリーナ」「花太郎笠」「夜明けの二人」など多数。
シングル曲(リリース順)
潮来笠(1960年)
あれが岬の灯だ(1960年)
おけさ唄えば(1960年)
喧嘩富士(1960年)
木曽ぶし三度笠(1960年)
磯ぶし源太(1961年)
若い素顔(1961年)
南海の美少年(天草四郎の唄)(1961年)
わが生涯は火の如く(1961年)
沓掛時次郎(1961年)
すっとび仁義(1961年)
明日を呼ぶ港(1961年)
東京の美少年(1961年)
俺ら次郎長(1961年)
北海の暴れん坊(1961年)
花の兄弟(1961年)
江梨子(1962年)
悲恋の若武者(1962年)
(この日のために〜東京オリンピックの歌〜)(1962年)
かっこいい節(1962年)
悲しき天使(1962年)
中山七里(1962年)
若いやつ(1962年)
美少年忠臣蔵(1962年)
あした逢う人(1962年)
成田の花太郎(1962年)
いつでも夢を(1962年)
わが胸に歌は消えず(1962年)
花の折鶴笠(1962年)
太陽の街(1963年)
舞妓はん(1963年)
北海の流氷(1963年)
新博多どんたく(1963年)
若い東京の屋根の下(1963年)
この街この海この山を(1963年)
お祭り小僧(1963年)
箱根山(1963年)
東京ギター(1963年)
薩南健児の歌(1963年)
白い制服(1963年)
通天閣の灯(1963年)
お嬢吉三(1963年)
若い歌声(1963年)
月夜の渡り鳥(1963年)
赤いブラウス(1964年)
白井権八(1964年)
あゝ特別攻撃隊(1964年)
花の舞妓はん(1964年)
そこは青い空だった(1964年)
わすられぬ人(1964年)
青いセーター(1964年)
孤剣(1964年)
東京五輪音頭(1964年)
恋をするなら(1964年)
蘭太郎街道(1964年)
ゼッケンNO.1スタートだ(1964年)
大利根仁義(1964年)
君のひたいに光る汗(1964年)
チェッ・チェッ・チェッ-涙にさよならを-(1964年)
さすらい者(1965年)
恋のインターチェンジ(1965年)
愛のしあわせ(1965年)
八州喧嘩笠(1965年)
すっ飛び野郎(1965年)
さわらびの丘(1965年)
未練(1965年)
ふたりの夜(1965年)
あの娘と僕-スイム・スイム・スイム-(1965年)
調和音頭(1965年)
僕等はみんな恋人さ(1965年)
月の舞妓はん(1965年)
あなたをつれて(1965年)
残侠小唄(1965年)
ひとりの旅路(1965年)
雨の中の二人(1966年)
君、星よりもはるかなり(1966年)
哀愁の果てに(1966年)
夢みる港(1966年)
喧嘩笠(1966年)
汐風の中の二人(1966年)
恋と涙の太陽(1966年)
殿様小僧(1966年)
旅に行こうよ(1966年)
霧氷(1966年)
シンガポールの夜は更けて(1966年)
殺陣師一代(1967年)
名なし草(1967年)
夜は恋する(1967年)
恋のメキシカン・ロック(1967年)
東西南北音頭(1967年)
そばにいておくれ(1967年)
若者の子守唄(1967年)
佐久の鯉太郎(1967年)
思い出のカテリーナ(1967年)
花太郎笠(1968年)
夜明けの二人(1968年)
雨のロマン(1968年)
大名古屋音頭(1968年)
恋はせつなく(1968年)
赤い夕陽の三度笠(1968年)
乙女川(1968年)
鯉名の銀平(1969年)
京都・神戸・銀座(1969年)
荒野のまごころ(1969年)
思い出はリビエラの雨(1969年)
東京-パリ(1969年)
この世を花にするために(1970年)
俺たちの花(1970年)
浮巣の半次郎(1970年)
北国の白い花(1970年)
風に吹かれて来た男(1970年)
次郎長笠(1971年)
新山男の唄(1971年)
人生無情(1971年)
子連れ狼(1971年)
何処へ(1972年)
三途の川の乳母車(1972年)
帰って来た潮来笠(1973年)
坂道のふたり(1973年)
伊太郎ばやし(1973年)
日本のこころ(1973年)
向こう通るは(1973年)
少年時代(1973年)
おとぼけ音頭どどんがどん(1973年)
小さな寝顔(1974年)
京ごよみ -沖田総司-(1974年)
噂の金四郎(1974年)
花の喧嘩旅(1975年)
お祭り音頭(1975年)
傘(1975年)
おとこ酒(1976年)
人生はまだ語れない(1976年)
浅草人情(1977年)
股旅グラフィティ さらば渡り鳥(1977年)
泥んこ(1978年)
秩父路(1978年)
股旅’78(1978年)
宇宙博音頭(1978年)
またたびの詩(1978年)
大東京音頭(1979年)
街のコスモス(1979年)
江戸っ子だい(1979年)
法師の宿(1980年)
昭和音頭(1981年)
高見山音頭(1981年)
さそい雨(1981年)
あばれ駒(1982年)
ささえ(1983年)
今夜は離さない(1983年)
みちゆき列車(1984年)
絆(1984年)
帆船賛歌 藍青の旅立ち(1984年)
泣くな恋人よ(1985年)
野風増(1985年)
あの橋わたれ(1986年)
流れおけさ節(1986年)
スターダスト上海(1987年)
約束(1988年)
暖春(1990年)
荒野をひとり(1990年)
約束(ニューバージョン)(1993年)
さよならのタンゴ(1993年)
メッセージ(1994年)
お袋の袋(1995年)
面影渡り鳥(1996年)
歌(1999年)
男ざかり(2000年)
小さな手紙(2000年)
北回帰線(2002年)
燃えろ水戸の夏まつり(2004年)
盆ダンス(2005年)
花火音頭(2006年)
いのちのうた(コロブチカ)(2008年)
ゆるキャラ音頭(2009年)
母を恋うる歌(2009年)
生きて、悔いなし(2010年)
東北音頭(2011年)
夢の轍(2013年)
長州にて候(2015年)
ちゃっきり茶太郎(2016年)
君の手を(2018年)
恋せよカトリーヌ(2020年)
この道を真っすぐに(2021年)
※最終更新:2025年8月29日
(公式サイト:橋幸夫オフィシャルサイト)
コメント